



京焼・清水焼や乾山の写し等の向付・小鉢・茶碗・大皿等、御料理に応じた食器を手作りで製造し窯元より直送にて販売しています。





黄交趾豆土器皿

黄交趾豆菊型豆鉢

色絵秋草紋湯吞

銀彩流水紅葉平向

色絵花筏紋平向付

赤絵結び文箸置き

色絵松紋4寸皿

仕事は色絵秋草紋平向付を終え、乾山写雪笹紋向付の下絵付けと赤絵結び紋箸置きの型起こしです。


仕事は扇面箸置きの削り仕上げと色絵秋草紋平向付の重ね盛りです。


仕事は乾山写雪笹紋向付の雪を降らして扇面箸置きの型起こしに入りました。絵付けは色絵秋草紋平向付を終え、交趾松小皿の色盛りです。


仕事は乾山写雪笹紋向付の足付けと色絵秋草紋平向付の絵付け色盛りです。


仕事は色絵秋草紋平向付の金の骨描きと乾山写雪笹紋向付の削り仕上げです。


仕事は乾山写雪笹紋向付のろくろ制作と色絵秋草紋平向付の割付です。


仕事は色絵秋草紋沓形向付の色絵重ね盛りと藪に鶯茶碗の桐箱の用意です。桐箱の用意とは箱書し窯印を入れて仕上げた箱に真田紐をとおし、和紙をかける作業です。

仕事は黃交趾菊形豆鉢の削り仕上げと松大皿見本の色盛り、色絵秋草紋沓形向付の絵付けです。



仕事は黃交趾菊形豆鉢の型打ちと削り仕上げ、絵付けは色絵秋草紋沓形向付です。




仕事は色絵秋草紋沓形向付の削り仕上げと乾山写竜田川紋小吸物の金付けです。