仕事は春草紋汁次の口作りを終え、本体との接着に入りました。絵付けは牡丹紋蓋向付の葉脈の掻き落としを終え次の赤を入れていきます。型は桔梗紋の図案作成中です。



京焼・清水焼や乾山の写し等の向付・小鉢・茶碗・大皿等、御料理に応じた食器を手作りで製造し窯元より直送にて販売しています。
仕事は春草紋汁次の口作りを終え、本体との接着に入りました。絵付けは牡丹紋蓋向付の葉脈の掻き落としを終え次の赤を入れていきます。型は桔梗紋の図案作成中です。
青もみじ平鉢
色絵 紫陽花小皿
夕顔紋ぐい吞み
夕顔紋平向付
色絵 杜若紋四寸皿
乾山写し 春草文しょうゆ差し
青もみじ平鉢
夕顔紋ぐい吞み
花文小皿
夕顔紋平向付
色絵 水仙紋小皿
仕事は春草紋汁次の口作りです。絵付けは牡丹紋蓋向付の色盛りです。緑を盛っていきます。型は新作桔梗紋の図案作成です。
プレゼント用をご希望の方には、包装紙でお包み致します。
ご利用の場合はご注文フォームのメッセージ欄にいずれかを記入ください。
・通常 葡萄色
・慶事用 茶色
※こちらの箱はイメージです。
桐箱をご希望の方はお申し付け下さい。
ご注文を頂いてからの発注・制作になりますので少々お時間を頂きます。予めご了承ください。
詳しくは下記フォームにてお問い合わせくださいませ。
※ 赤い化粧箱は現在扱っておりません。
仕事は色絵花文小皿の色盛りの続きです。型は朝顔小皿の荒削りです。
新コーナー「陶主語る」ただいま準備中です。
当窯の器を通して、焼き物に関するさまざまな小話を陶主自らお届け致します。
お楽しみに ^^
仕事は春草紋汁次の口部分の轆轤制作です。先に仕上げたボディに引っ付けます。絵付けは花文小皿と夕顔紋平向付の2度盛りです。型は朝顔紋小皿の起こしです。
仕事は昨日からの続きです。陶主は色絵春草紋汁次の蓋、削り仕上げです。絵付けは色絵花文小皿と夕顔紋平向付の色盛りです。
仕事は春草紋汁次の削り仕上げです。ふたを削るときはひとつづつ本体と合わせて削っていきます。この蓋部分、陶主(乾山の本歌をじっと眺めて)「これは松ぼっくりではないか」との推測。蓋の天を削った後で小さく土を取り丸め、ちょぼを引っ付けて仕上げてあります。絵付けは焼けてきました夕顔紋平向付と花文小皿です。色盛りをしていきます。
仕事は朝から釉薬をかけ、指跡を直し窯を詰めました。内容は夕顔紋平向付、花文小皿です。焼けてきました青もみじ紋鉢の梱包、発送。春草紋汁次の削り仕上げの続きです。
仕事は汁草紋汁次の削り仕上げです。絵付けは続きで、青もみじ紋鉢と水仙小皿です。青もみじは今年はこれで終わりです。窯にて焼き付けです。
仕事は春草紋汁次の胴体部分を終え、蓋部分の制作です。裏返した状態のつくりで持ち手のチョボは削り出しです。絵付けは色絵青もみじ紋鉢と水仙紋小皿の色盛りです。
ギフトラッピングについてご案内致します。
水間焼伏原窯では、オリジナルの葡萄染めギフト包装紙をご用意しております。
また、持ち運びに便利な白い紙袋もございますので
大切な方への贈り物に、ぜひご利用ください。
ご利用の方は、注文フォームのメッセージ欄に
・「包装紙希望」
・「紙袋希望」 とご記入くださいませ。
仕事は春草紋汁次の本体部分の轆轤制作です。絵付けは色絵青もみじ紋鉢の続きです。
eoショッピングモール店 3F暮らしのフロアに水間焼伏原窯がオープン致しました。
eoショッピングモールとは、eo光プロバイダのケイティ・オプティコムが運営するネットショッピングモールです。
主に関西のショップが出店しており、百貨店形式の見やすいつくりとなっています。
eo光ご利用のお客様に嬉しいポイントやクーポンのサービスが充実しており、プロバイダ料金との合算でお支払いできる仕組みです。
もちろんeo光に加入していなくてもご利用頂けます!
お得で嬉しい送料無料キャンペーンのお知らせが届きましたので、
この機会にご利用ください。
●「全品最大10%ポイント還元」を10日間限定で開催!
・期間:6月10日(水) 0時 ~ 6月19日(金) 終日
商品合計金額に応じてeoショッピングモールポイントを最大10
●「送料無料キャンペーン」を3日間限定で開催!
・期間:6月17日(水) 0時 ~ 6月19日(金) 終日
(eoネットショッピングモール会員登録後、お支払いの際に送料無料クーポンがご利用頂けます。)
仕事は削り終えた花文小皿に割をつけ淵に輪花を取ります。その後、中央と4辺に大きな丸を描くような形に化粧をかけて完成です。この化粧の濃淡が上にのせる緑の色に深みを出します。また淵にちょこっとある輪花が目を楽しませる工夫になっており、実は結構盛り沢山な器です。(焼きあがりはこちら→色絵花文小皿)絵付けは色絵青もみじ紋鉢の葉脈を描き、色を持っていきました。また夕顔紋のぐい呑み、平向付に色をいれました。
陶主は色絵花文小皿の削り仕上げです。絵付けは色絵青もみじ紋鉢の葉脈描きです。型は朝顔でようやく完成いたしました!この後、しっかりと乾燥させて素焼きをします。
陶主は色絵花紋小皿の削り仕上げに入り、昼から貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。絵付けは色絵青もみじ紋鉢の割付です。型は朝顔紋小皿の原型、あと少しで完成です。
仕事は花紋小皿の轆轤制作の続きです。絵付けは色絵杜若紋4寸皿の金付けをして焼付け、その後、色絵青もみじ紋鉢の割付です。型は朝顔です。
雨の日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
工房周辺では夜になると、霧のなかで源氏蛍と平家蛍が仲良く飛んでいます。
さて、新作のお知らせです。
源氏物語に登場する、夕顔の花をモチーフとしたぐい吞みが焼き上がりました。
夏の暗がりに夕顔が浮かび上がるような、情緒溢れる器です。
ホームページ初登場です。詳細はこちら
夕顔ぐい吞み ¥11,880 (税込)
お買い上げありがとうございます。
今日は朝から梱包と発送です。陶主は土を練り、花紋小皿の轆轤制作です。絵付けは杜若紋4寸皿とアジサイ小皿の色盛りです。
陶主は夕顔紋平向付の白化粧かけの続きです。絵付けは夕顔紋続きと4寸皿の杜若紋の色盛です。
仕事は夕顔紋平向付とぐい呑みの絵付けです。また、好評頂いている色絵春草紋汁注の絵付けも進めます。その後、朝顔紋小皿の原型彫りです。
仕事は夕顔紋平向付の化粧盛りの続き、色絵カキツバタ紋4寸皿の色盛り、朝顔紋小皿の原型の朝顔彫りです。雰囲気が出て来ました。
皆様、日頃よりお引き立てありがとうございます。
今月 6月21日(日)は父の日です!
伏原窯では、贈り物にぴったりなぐい吞み・徳利・お湯呑みなどの商品を
新たにセレクトし販売致します。
日々の晩酌に楽しみを与えてくれる器を揃えました。
父の日ギフト商品は、こちらから。
プレゼント包装ご希望の方は、オリジナルの葡萄染包装紙で梱包致します。
ご希望の場合は注文フォームのメッセージ欄に「包装紙希望」とご記入くださいませ。
掛け分け大ぐい呑み ¥10,800(税込) 樫灰大ぐい呑み ¥6,480(税込) 天目釉大ぐい呑み ¥10,800(税込)
陶主は夕顔紋平向付の化粧盛り、昼から貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。その後、窯詰めです。絵付けはカキツバタ紋4寸皿と新作の平向付を進めます。銀彩で波紋を描きそのうえにもみじが舞う図案です。
仕事は夕顔紋平向付の化粧盛りです。先に作った夕顔紋平向付に釉薬をかけ、明日の窯詰めに備えます。絵付けは焼けてきた紫陽花紋小皿に色を足して仕上げます。再び窯へ。
仕事は夕顔紋平向付の削り仕上げです。絵付けはカキツバタ紋4寸皿の花色盛りと紫陽花紋小皿の仕上げです。今晩焼きます。
仕事は夕顔紋平向付のろくろ制作を終え削りに入りました。絵付けは紫陽花紋小皿とカキツバタ紋4寸皿です。
仕事は夕顔紋平向付けのろくろ制作です。絵付けは色絵青もみじ紋平鉢色盛りの続きと焼けてきた紫陽花紋小皿に色を入れていきます。