2009年2月焼き上げ作品
ぼんぼり猪口(オーダー加筆) |
扇子箸置き |
十草飯椀 |
京焼・清水焼や乾山の写し等の向付・小鉢・茶碗・大皿等、御料理に応じた食器を手作りで製造し窯元より直送にて販売しています。
2009年2月焼き上げ作品
ぼんぼり猪口(オーダー加筆) |
扇子箸置き |
十草飯椀 |
2009年1月焼き上げ作品
水仙文箸置き
紅白梅文鉢 |
かわらけ小文盃 宝紋湯呑 |
2008年12月の焼き上げ作品
12月は工芸店様のお仕事をたくさんさせて頂きました。
写真ー右 色絵松紋盃
写真ー中 七五三飾文鉢
写真ー下 色絵丸紋猪口
この七五三飾りの鉢は昨年、特集で4寸皿に描きました。大変好評で完売致しました。ありがとうございました。
2008年11月の焼き上げ作品
一日に一枚しか描けない「毬紋5寸皿毬」です。
手にされたお客様が一番得を感じて頂けると思います。
2008年10月の焼き上げ作品
上絵丸紋散らし鉢 工芸店様のお仕事「ようじ入れ」の丸紋散らしを鉢にしてみました。 |
上絵折鶴紋湯呑
こちらも同じく、正月用の錫、銚子の蓋のデザイン「折鶴」を湯呑にアレンジしたものです。 |
2008年7月の焼き上げ作品
色絵夕顔文煎茶碗
色絵牡丹文煎茶碗
初夏の色と言えば、なんと言っても青でしょう。古来日本でいう青は今でいう緑になりますが、ここでも青もみじといい、緑を使っています。
京都八瀬の比叡山登り口近辺はこんもりと高野川を覆うようにもみじの木々が生い茂っています。
7月、蝉しぐれの中、鮎の釣り人がもみじの木漏れ日にすっかり青く染まる風景を思いおこしました。
色絵青もみじ紋鉢
ようびさんの6月の予約販売の作品です。二年程前からの作品ですので、この季節定番になってきました。
ごま豆腐が入って大変おいしそうに盛って頂いたそうです。
京焼き杜若四方
六月の季節に合う四方小皿、杜若紋が焼き上がりました。大胆に杜若を描き込んでみました。四寸に満たない小皿に空間を大きくとり梅雨の空を写しとりました。燕が飛んでいるのが見えるでしょうか?
二〇枚焼きあげる事が出来ました。昨年から多くの杜若を題材に作品にしてきました。シリーズ四方皿にも一点付け加えることが出来ました。
京焼き扶養紋四方皿
季節は進みます。
瓢箪とかぶるかも知れませんが芙蓉を描いてみました。
まだ夏の日差しの残る中、どこからかふっと吹く風に秋を感じた時芙蓉がふわふわと揺れている情景に季節が変わったことを感じ、夏が過去に変わった寂しさを覚えたことがありました。
瓢箪、おもだか、から始まった四方小皿の季節シリーズはこれで菊、椿、桜、藤、杜若、芙蓉と八枚が揃って来ました。一二枚まで揃えたいと思っています。さて、何を描きましょうか。アイデアを募集いたします。(笑)
京焼色絵杜若紋大皿
尺一寸の大皿に杜若をデザインしました。宗達の屏風に杜若がありますが、ヒントをもらいました。金の使い方で面白い表現ができました。昨年は七寸の平皿に描きましたが原型はこの大皿です。やはりのびのびとして6月の風を感じることが出来ます。
まずまずの仕上がりで満足しています。
藤の四方絵皿が焼けました。
もう季節が終わってしまいましたが10枚焼き上がりました。小さい房は金で描いています。思ったより手間が掛かってしまいました。
買われる方は大変お得ですね。
これからは杜若、芙蓉と続きます。四方の絵皿がラインナップされて面白くなってきます。お楽しみにしてください。
京焼四方絵皿
一昨年から続いている四方絵皿の新しいデザインが焼き上がりました。季節ごとの組み合わせが楽しみな絵皿です。
椿と瓢箪の間を埋める季節ものということで、藤、杜若、芙蓉をデザインしました。シリーズですので同じ調子のリズムで描いてみました。
京焼桜紋くみ出し
一昨年の8月に新作としてお出ししたものです。4寸皿に続き、お湯呑、くみ出しと続くシリーズものです。はんなりと焼きあがった上品なくみ出し。大変手間の入った極上の一品です。全ての縁描きに金盛りを施した大変贅沢なくみ出しになりました。青い桜が古清水の配色の特徴です。
色絵毬紋5寸皿
ひな祭りの取り皿です。丁寧に書きこまれた毬紋に色々な小紋がちりばめています。
少しずつしか作れませんが徐々に人気がでて参りました。
小紋は伏原窯の得意とする技法のひとつです。これからも最新の作品をお見せいたします。
一つ目は一昨年から続いています、「桜紋青盛4寸皿」です。
金で全て骨描きをして、桜を青を金で幻想的に表現しています。大変贅沢な取り皿ですが、厭味なところが無く、上品で優雅な作品が人気を呼んでおります。古清水にもあまり桜の題材はないのですが、ようびの真木さんが持っていたものから引用いたしました。
どうぞ、是非手に取って見てください。
「かるみ」の効いた驚きの4寸皿です。
こちらは「赤絵ぼんぼり型猪口」です。
こちらも昨年からお題を頂き、昨年は轆轤の型打ちという技法で作らせて頂きましたが、もっとラフな感じでとう云う事を言われましたので、今年は轆轤で引き揚げた物を一つひとつ六角を手ひねりで作ってみました。
ころころと可愛い猪口に仕上がったので満足して頂けるとおもいます。どんな、料理が盛られるのでしょうか?楽しみです。