2013年 10月 の投稿一覧

施釉と釉直し

陶主は仕上がった乾山白梅文平向付に釉薬をかけました。その後、5寸皿のろくろ制作です。私は富士形向付の見本に美保の松原の松を茶で描いて仕上げました。その後、釉の手直しです。


20131031-1.jpg20131031-2.jpg20131031-3.jpg

施釉と釉直し

この記事の関連キーワード

オーダー「唐草紋豆皿」ー削り仕上げ

陶主はオーダー豆皿の削り仕上げの続きです。この豆皿に唐草を描きます。その後、5寸皿の制作に入りました。こちらは紅白梅を描きます。私は赤絵結び箸置きの型起こしです。小さいので乾きが早く、いくつか起こしたらヘラや鉋を使って仕上げていきます。

20131029-1.jpg20131029-2.jpg20131029-3.jpg

20131029-4.jpg20131029-5.jpg

赤絵結び箸置きー型おこし

陶主は錫銚子陶蓋、うば口の削り仕上げです。その後、オーダーの豆皿の削り仕上げです。私は乾山松図大鉢の絵付けです。一度焼いて色付けした上から、もう一度、青(緑)で松笠の部分に色を盛って濃淡を出していきます。それから箸置きを起こしました。


20131028-3.jpg20131028-1.jpg20131028-2.jpg

20131028-5.jpg20131028-4.jpg

乾山白梅文平向付ー絵付け

陶主は貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。私は乾山白梅文平向付の絵付けの続きです。本歌乾山の器は松、藤、ススキ、菊、この梅の5種類の絵替りです。来年は違う絵柄も出していく予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

20131025-1.jpg

乾山白梅文平向付ー絵付け

この記事の関連キーワード

新作見本ー富士形向付

陶主は新作富士形向付の見本だし、削り仕上げです。形を削り出して足をつけて完成です。まるで型で作ったみたいに見えますね、陶主にとって型で作るも手ひねりで作りも形のイメージが決まっているためにあまり差がないみたいです(^^)私は乾山白梅文平向付の化粧盛です。


20131023-1.jpg20131023-2.jpg20131023-3.jpg

新作見本ー富士形向付

この記事の関連キーワード

錫銚子陶蓋ーろくろ制作

陶主は錫銚子の陶蓋のろくろびきです。まだ制作途中で絵柄の写真はありませんが、錫の銚子に華やかな絵付けの陶蓋がされてる風情はなんとも御目出度いですよね。お正月や特別な日にどうぞお使いくださいませ!仕事はその後、新作の富士形向付の見本を土を替えての制作です。私は乾山白梅文平向付の化粧盛りです。

20131022-1.jpg20131022-2.jpg

20131022-3.jpg20131022-4.jpg

錫銚子陶蓋ーろくろ制作

この記事の関連キーワード

銚子の陶蓋ーろくろ制作

陶主は昨日のうちに形を出した富士形向付の削り仕上げです。その後、錫銚子の陶蓋のろくろ制作に入りました。私は白梅文平向付の白化粧掛けです。白梅のもこもこっとした感じが出るように化粧を盛っていきます。


20131021-1.jpg20131021-2.jpg20131021-3.jpg

銚子の陶蓋ーろくろ制作

この記事の関連キーワード

新作見本手びねり

陶主は白梅文平向付を削り終え、新作の富士形向付の見本出しです。手びねりで形を出していきます。私は松図大鉢の絵付けを終え窯に入れ、削りしあがった白梅文平向付の白化粧で白梅を盛っていくための割り付けです。


20131019-1.jpg20131019-2.jpg

新作見本手びねり

この記事の関連キーワード

雪笹文向付ー完成

陶主は乾山白梅文平向付の削り仕上げに入りました。鉋(削る道具)を使って削っていきます。私は雪笹文向付の絵付けです。その後、雪を降らせて完成です。結構大降りのように見えますが、焼くと前面に茶の笹が出てきます。

20131014-1.jpg

雪笹文向付ー完成

この記事の関連キーワード

色絵紅白梅文4寸皿-金付け

陶主は雪笹文向付の足付の続きです。小さくとった土を伸ばして予め接着面に傷を入れ、ドべ(泥)をつけた部分に接着していきます。昼から貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導に行きました。私は色絵紅白梅文4寸皿の金付けです。いつものことですが金が入ると豪華に見えますね。


20131004-1.jpg20131004-2.jpg20131004-3.jpg

色絵紅白梅文4寸皿-金付け

この記事の関連キーワード

雪笹文向付ー足付

工房に貝塚市商工会の方がみえました。以前、注文されていた品物を取りに来られました。賞品としてお渡しする品物ということで桐箱を作りました。記念になるものはお箱に入れると恰好いいですね。仕事ー陶主は雪笹文向付の口元を仕上げ、足を付けました。私は色絵雪輪文4寸皿の絵付けを終え、紅白梅文4寸皿の用意です。


20131003-1.jpg20131003-2.jpg

20131003-3.jpg20131003-4.jpg

雪笹文向付ー足付

この記事の関連キーワード

雪笹文向付ー口元仕上げ

陶主は乾山梅文平向付のろくろびきの続きです。その後割をつけた雪笹文向付の口元のカット仕上げです。私は昨日の続きです。本日陶主がカット入れてます向付の割り付けから始まり、焼けてきました色絵雪輪文4寸皿の色盛りです。


20131002-1.jpg20131002-2.jpg20131002-3.jpg

雪笹文向付ー口元仕上げ

この記事の関連キーワード