2015年 2月 の投稿一覧

交趾豆皿ー手ひねり

仕事は交趾豆皿の手ひねりです。手の平に納まるころころした形状です。土器皿の形か基本になってます。本来は肘丸みを使って作るそうです。絵付けは燕子花向付の絵付けです。外側に移りました。型は山吹小皿の彫りの続きです。皿の形状の修正が少しはいり、彫り直していきます。


20150228.jpg20153516417.jpg20153516443.jpg

交趾豆皿ー手ひねり

この記事の関連キーワード

花筏平向付―ろくろ制作

仕事は花筏平向付のろくろ制作です。絵付けはかきつばた向付の続きと道の八波千鳥小皿の色盛りです。このかきつばたの文様は工芸店様の4寸皿シリーズのかきつばた紋を作った時のものです、光琳のかきつばたの金屏風を写したもので、かきつばたの花の部分に金彩をいれて陰影を表しました。店主の真木さんに気に入って頂いて、その後酒筒にも描かせてもらいました。今回は、八ツ橋を入れて欲しいとの要望があったので、少し雰囲気が変わりましたね。焼き上げまで少しお時間頂きますがどうぞお付き合いくださいませ。


20150221.jpg2015226183233.jpg2015226183248.jpg

花筏平向付―ろくろ制作

この記事の関連キーワード

見本を持って打ち合わせに

午前中、仕事は乾山透かし桜紋向付のろくろ制作の続き、見本の用意と絵付けを少し進めました。昼から工芸店様に打ち合わせに出かけ、新作のプレゼンをやって来ました。花筏平向付、制作致します!いいお話ができました。ありがとうございました。


20150219.jpg201522618648.jpg20152261877.jpg

見本を持って打ち合わせに

この記事の関連キーワード

ビールカップ―ろくろ制作

仕事は魯山人の角皿の足付けを終え、ビールカップのろくろ制作に入りました。焼けてきた素焼きに撥水剤をかけ、施釉。波千鳥小皿、水仙小皿今日焼きます。絵付けは紫陽花蓋向付の色足しです。型は山吹小皿の修正の続きです。


20150217.jpg201522614108.jpg2015226141024.jpg

ビールカップ―ろくろ制作

この記事の関連キーワード

見本、色足し

仕事は波千鳥小皿の削り仕上げを終え、魯山人写しの角皿の足付けです。絵付けは乾山紫陽花蓋向付と花筏平向の見本、色足しです。型は山吹小皿の修正です。


20150216.jpg201522614250.jpg20152261437.jpg

見本、色足し

この記事の関連キーワード

見本制作-仕上げ

仕事は写真中央が見本の花筏平向・あじさい蓋向・飯椀 無病息災の上絵 仕上げ作業です。写真左は波千鳥文小皿を制作している様子です。写真右の杜若向付は全面に杜若が生い茂っている構図ですので、割り付けから手間のかかる大仕事です。

20150214.jpg201537181156.jpg201537181212.jpg

見本制作-仕上げ

この記事の関連キーワード

魯山人写し俎皿-型起し

仕事は魯山人写し俎皿の型起しです。見本の制作では、花筏文平向付の色盛りを着実に進めています。杜若向付は実物が手元にないので、写真を参考にしながら割り付けをしています。

2015226103954.jpg2015226104013.jpg2015226104049.jpg

魯山人写し俎皿-型起し

この記事の関連キーワード

見本制作-花筏平向付

仕事は、制作していた魯山人写し俎皿の型おこしをして形状の研究段階です。見本制作では、引き続き花筏文平向付です。加えて新たに飯椀 無病息災の色盛りをしました。新しい顔が出来上がってきて、わくわくしながら仕事をしています。

20150212.jpg2015226101615.jpg2015226101631.jpg

見本制作-花筏平向付

この記事の関連キーワード

四方小皿-色盛り直し

仕事は見本制作の続きです。花筏文平向付は、水面に浮かぶ花びらを増やして豪華な構図になっています。色盛りでは、焼き上がった四方小皿のしべの部分が薄いなどの問題を修正して、再度窯入れしました。

20150211.jpg201522610954.jpg2015226101010.jpg

四方小皿-色盛り直し

この記事の関連キーワード

四方小皿-色盛り

仕事は見本の制作です。あじさい蓋向付と花筏文6.5寸平向付の二つです。構図を考えながら下絵を進めています。器と絵のバランスを取る大事な工程です。四方小皿の花筏文・椿文は色盛りを終えました。


20150210.jpg2015211103036.jpg2015211103051.jpg

四方小皿-色盛り

この記事の関連キーワード

雪輪文4寸皿-絵付け

仕事はまな板皿の型が仕上がったので、たたら制作に移ります。雪輪文4寸皿の白盛は完了です。さらに四方小皿30枚を分担して進めます。右の写真は椿の葉に色を盛っていて、立体的に見せることが課題です。

20150209.jpg2015211102250.jpg2015211102314.jpg

雪輪文4寸皿-絵付け

この記事の関連キーワード

雪輪文4寸皿-割り付け

仕事は、引き続き魯山人写し俎板皿の型修正です。一枚の俎皿から、幾つもの情報を読み取っていきます。 色絵チームは上絵の下準備で、雪輪文4寸皿・四方小皿椿文の割り付けを行いました。

20150206.jpg201521194945.jpg20152119502.jpg

雪輪文4寸皿-割り付け

この記事の関連キーワード

ぼんぼり-赤絵付け

仕事は魯山人の俎皿の型修正です。中央は「ぼんぼり」です。雛の節句に向けて急ぎの仕事です。赤で枠を描いていきます。型は山吹です。彫りを進めていきます。


20150205.jpg201521194337.jpg201521194353.jpg

ぼんぼり-赤絵付け

この記事の関連キーワード

窯詰めー2015.02.03

仕事は本日の窯にいれる飯碗に下絵をつけて、上がってきた素焼きと共にに釉薬をかけ、窯をつめました。内容は四方小皿、ぼんぼり、4寸皿、蓋向付、飯碗の見本です。その後、魯山人写しの俎皿用に土の調合をしました。絵付けは牡丹文小蓋物の続きです、型は山吹文小皿の原型割り付けです。


20150203.jpg20152119357.jpg201521193530.jpg

窯詰めー2015.02.03

この記事の関連キーワード

新作牡丹文小蓋物ー絵付け

仕事は水仙小皿の削り仕上げです。それから施釉、釉直しです。絵付けは新作の蓋向付、「牡丹」です。赤の濃淡を使い、大胆に配置しました。葉を描き、金で花を縁取って仕上げます。型は花筏文小皿原型の仕上げです。


20150202.jpg20152119283.jpg201521192825.jpg

新作牡丹文小蓋物ー絵付け

この記事の関連キーワード