2011年 12月 の投稿一覧

本年も有難うございました!

昨日は工房の大掃除でした。窓を拭き、屋根に上がって裏山の落ち葉によるトユの詰まりをとって、屋根にかかる木を切りました。今日は、寒さ対策で窓にビニールを貼りました。昨日の木や竹を燃やして終わりです。
工房は今日でお休みになります。皆様、本年も有難うございました。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


20111229-1.jpg20111229-2.jpg

本年も有難うございました!

この記事の関連キーワード

水仙豆皿ー型仕上げ

本年最後の火曜教室です。大壺の削り仕上げの手を入れています。来年6月に展示会を開くことになり、作陶に集中するために来年2月に火曜教室を一度解散することになりました。皆さん作りかけの作品を仕上げていく方向で進めています。昨日仕上げた水仙豆皿でしたが、もう少し華やかに花の数を増やしました。


20111227-1.jpg20111227-2.jpg

水仙豆皿ー型仕上げ

この記事の関連キーワード

4寸皿ー削り仕上げ

陶主は4寸皿の削り仕上げの続きです。この4寸皿の絵柄は春夏秋冬で4パターン制作します。白化粧をかけて景色を作り、絵をのせていきます。私は水仙豆皿の型仕上げです。足をつけて完成しました。


20111226-1.jpg20111226-2.jpg

4寸皿ー削り仕上げ

この記事の関連キーワード

水仙文豆皿ー原型、水仙の彫り

今日は初雪が降りました。工房は今年一番の冷えでした。仕事は乾山梅文平向付のろくろびきを終え、4寸皿の削りに入りました。豆皿は水仙の彫りを入れていきます。何度か仮起こしをしながら形を出していきます。お昼から昔からの馴染の方が遊びに来られました。開窯当初の6寸皿を見せて頂きました。今は使っていない窯で焼いたものでしっかりと焼きこまれているのにきばりを感じさせない柔らかさのあるいいお皿でした。写真では良さを伝えきれていないのが残念ですが、とてもいいものを見せて頂きました。有難うございます。


20111224-1.jpg20111224-2.jpg20111224-3.jpg

20111224-4.jpg20111224-5.jpg

水仙文豆皿ー型制作

陶主は乾山梅文平向付のろくろびきです。私は型制作の続きで豆皿の新作を作っています。形を陶主に見てもらっているとワンコ達がストーブに寄ってきました、ななちゃんとラッキー君の珍しいツーショットです(^^)


20111223-1.jpg20111223-2.jpg20111223-3.jpg

水仙文豆皿ー型制作

この記事の関連キーワード

松図向付、角向付ー型制作

朝から貝塚ブランドショップに工房で売れた品物を引き取りに行ってきました。位置は貝塚駅の東口を出てすぐ向かいの筋に入ってすぐのところです。始めて行ったので少し迷ってしまいました。仕事は梅文平向付のろくろ成形と型成形の続きです。


20111222-1.jpg20111222-2.jpg20111222-3.jpg

 

松図向付、角向付ー型制作

この記事の関連キーワード

乾山写し「梅文平向付」-ろくろ制作

陶主は4寸皿をひきおえ、工芸店様の乾山写し「梅文平向付」の追加制作に入りました。工房この時期は冷えるので犬たちもストーブの前陣取り合戦をしています。写真の土の塊は見覚えのある方もいらっしゃるかもしれませんね。菊桐文角向付と松図向付の型です。どちらも素焼きの際に破損し、今回はリベンジです。この型制作も結構時間がかかるので、ほかの仕事を挟みながら進めていきたいと思います。


20111221-1.jpg20111222-2.jpg20111221-3.jpg

20111221-4.jpg20111221-5.jpg

4寸皿ー続ろくろ制作

昨日に引き続き、4寸皿のろくろ制作です。今回の貝塚市から頂いた仕事はテストケースで人気が出れば次々と絵替わりにしていくようです。次に繋げないといけませんね。張り切っていきましょう。鉋目皿は長い制作でしたが、化粧の直しも終了し素焼待ちです。  


20111220-1.jpg20111220-2.jpg20111220-3.jpg

4寸皿ー続ろくろ制作

この記事の関連キーワード

4寸皿ーろくろ制作

ようやく鉋目皿制作を終了しました。先日、貝塚市からのオーダーで、他市や海外からの来客に配るお土産物を陶器で作りたいとのご依頼がありました。その器制作に入りました。絵付けは、笹を描いた後に、再度、化粧で雪を降らせたあと、はがれた化粧をとり手直しの作業です。絵付けより直しの方が手間はかかります。


20111219-1.jpg20111219-2.jpg

4寸皿ーろくろ制作

この記事の関連キーワード

陶主、箱書き

先日工芸店様に収めた菊形向付がお嫁に行ったらしく、箱書きの依頼がありました。箱書きとは桐箱の蓋に作品の名と裏に窯の名と印を押す作業です。作品制作の最後の仕事なので気が入ります。その後は、お馴染み雪笹鉋目皿の型起こしと削り仕上げです。色絵紅白梅文輪花向付が焼きあがりました。箱の蓋と紅白梅の向付を早速、工芸店に送りました。  


20111214-1.jpg20111214-2.jpg20111214-3.jpg

20111214-4.jpg20111214-5.jpg20111214-6.jpg

陶主、箱書き

この記事の関連キーワード

鉋目皿ー型起こし

今日は火曜教室の日でした。教室が終わってから、陶主は鉋目皿の制作です。私は色絵紅白梅文輪花向付の絵付け(金付け)を終え、窯に入れました。いつもより低い温度で焼き付けます。


20111213-1.jpg

鉋目皿ー型起こし

この記事の関連キーワード

鉋目皿ー続制作

本格的に寒くなってきましたね。工房は2台ストーブをつけていますが、足元が冷たいです。仕事は鉋目皿の作成の続き、削り仕上げです。絵付けは雪笹です。この上から、白化粧でもう一度雪を降らせて完成になります。


20111210-1.jpg20111210-2.jpg20111210-3.jpg

鉋目皿ー続制作

この記事の関連キーワード

鉋目皿ー絵付け

陶主は貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導にいきました。仕事は昨日に引き続き、紅白梅向付の色盛りです。年末ということもあり、急ぎで上絵の窯に入れました。その後、鉋目皿の絵付けです。先日の打ち合わせでは、茶の具合もよかったみたいでした。パターンは竹を盛り込んだ絵柄と従来の雪笹に決定しました。陶主が白化粧で雪を散らした皿に描いていきます。


20111209-1.jpg20111209-2.jpg

鉋目皿ー絵付け

この記事の関連キーワード

鉋目皿ー制作

打ち合わせでGOサインも出ているのでどんどん仕上げていきます。見本でお見せした鉋目皿のミニサイズの分も注文を頂いたので、陶主はまだしばらくは鉋目皿の制作に追われそうです。私は紅白梅文輪花向付の絵付けです。赤を入れ、白を盛っていきます。


20111208-3.jpg20111208-2.jpg20111208-1.jpg

鉋目皿ー制作

この記事の関連キーワード

窯だしー2011.12.07

窯だししました。茶色の見本は焦げたイメージが出ています。新作の輪花浅鉢、土器皿ともにいい感じです!また新作紹介で改めたいと思います。早速、見本を持って工芸店様へ打ち合わせに行きました。店主真木さんとの話もスムーズに進み仕事を頂いてきました。頑張りましょう!


20111207-1.jpg20111207-2.jpg20111207-3.jpg

 

窯だしー2011.12.07

この記事の関連キーワード

窯焚きです。

陶主は昨晩からの窯焚きです。お昼過ぎに終わりました。作陶は鉋目皿の削り制作の続きです。絵付けは紅白梅文輪花鉢の絵付けです。


20111206-1.jpg20111206-2.jpg20111206-3.jpg

窯焚きです。

この記事の関連キーワード

新作土器皿ー絵付け

陶主は雪笹文鉋目皿の制作です。削って仕上げて、土ねり、型起こしの連続です。絵付けは土器皿の新作です。山水、梅散らし、千鳥、七宝、笹です。素焼きが出来てるので週明けの窯、施釉の為の準備をしました。


20111203-1.jpg20111203-2.jpg

20111203-3.jpg 20111203-4.jpg20111203-5.jpg

新作土器皿ー絵付け

この記事の関連キーワード

湯呑「乾山写し菊文湯呑」-絵付け

陶主は貝塚市山手地区公民館、陶芸クラブの指導へ行きました。絵付けは乾山写し菊文湯呑です。しかしすごく変色していますね。内側の白い部分が外側にもしてあるのですが、外側はまるで化粧をかけていない様に見えますね。化粧をかけた素地を長く置いておくと日焼けして変色します。化粧の成分の鉄分が酸化するそうです。内側は何ともないのに、不思議ですね。ちなみに、変色したからと言って問題はありません、念のため。


20111202-1.jpg

 

~貝塚市山手地区公民館・陶芸クラブのご案内~
公民館が設立した時から続いているこの陶芸クラブは昼の部と夜の部の2教室があり、それぞれ伏原(陶主)の指導の下、楽しく作陶に励んでいます。窯や釉薬などの設備も充実しており、全くの初めての方から陶芸の魅力に取りつかれた方まで幅広く、遊ぶことができる自遊空間です。興味を感じた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

毎週金曜日   13:30~16:00(昼の部)
19:00~21:00(夜の部)

部費は3か月で1万円です。

お問い合わせは貝塚市山手地区公民館までお願いします。 電話:072-446-0090

鉋目皿ー制作

これから、どんどん鉋目皿を作っていきます。この皿用の土を合わせて準備しながらの制作です。絵付けは先日の土テストに雪笹を描き、もう一つに千鳥を描きました。出来ましたら新作としてページにアップする予定です!新作の土器皿に化粧を掛けました。乾いたら絵を付けたいと思います。


20111201-1.jpg20111201-2.jpg20111201-3.jpg

20111201-4.jpg20111201-5.jpg

鉋目皿ー制作

この記事の関連キーワード